5章:外部性

この記事についてツイート
↑ツイートしてね♪

地球温暖化問題(解決困難な外部性の問題)

センセ
センセ

解決が難しい外部性の問題は地球温暖化問題だ! 知ってる?

花子
花子

もちろん、知ってるわよ。でも、それ関係あるの? お金の話じゃないじゃない。

センセ
センセ

人間の経済活動によって地球温暖化が進んでいるのだから経済問題だよ。お金の力が引き起こす問題で、お金の影の話だよ。特に、経済活動に伴うCO2が問題だ。

太郎
太郎

しー。おぉーつ??

花子
花子

理科で習ったでしょう。植物は、CO2を吸って成長しているのよ。

太郎
太郎

それならCO2は、いいものじゃない。なんでCO2を悪者にしているの?

センセ
センセ

悪者かどうかって話じゃないよ。うーん。ちょっと横道にそれるけど、重要だから、最初のところから話を聞いてね。 Cちゃんに登場してもらうよ。

太郎
太郎

Cちゃん??

センセが映っていたパソコンの画面が切り替わって Cちゃんが映し出される。
花子
花子

可愛いい~!

Cちゃん
Cちゃん

はじめましてぇ。わたし~、Cちゃん♪ 炭素元素の妖精よぉ♪

太郎
太郎

ゲッ。しゃべった! どういう仕組みなんだ?

Cちゃん
Cちゃん

うふふぅ😃 驚いてくれてありがとう。

太郎
太郎

しかも、こっちの声に反応しているよ。

花子
花子

はやりのVチューバーみたいなもんじゃない。全く、センセ、何やってのよ。

Cちゃん
Cちゃん

お二人との会話を楽しみたい所ですがぁ~。この姿でいられるのは、3分だけなの。話を進めるね。ごめんねぇ。

花子
花子

3分って、その謎の設定なんなのよ。

Cちゃん
Cちゃん

私、炭素は、生き物の体には必ず入っているの。生命を作るとても重要なものなのよ。

太郎
太郎

そうすると、Cちゃんは、悪者じゃないんだね。

Cちゃん
Cちゃん

もちろんよ。太郎くんの中にも私たちがいるの。炭水化物、タンパク質、脂肪。みんな、私たちが中にいるわ。

太郎
太郎

CO2っていう、Cちゃんの親せきが悪者なの?

Cちゃん
Cちゃん

私、いろんな服をきていろんな物に変身できるの。人が息を吐く時にでるCO2は、わたしが、O2という服を着た姿なのよ。ちょっと着てみるわね。

太郎
太郎

あれっ。羽がついている。飛ぶの?

Cちゃん
Cちゃん

そうよ。飛べるのよ。空気中を私たちが飛んでいるの。私たちは、毛布のように地球を暖めているの。毛布は私たちだけじゃないけど、地球を温める毛布がないとマイナス19度になるという計算もあるのよ。

太郎
太郎

えっ。そんなに冷たくなるの。CO2って重要だね。

Cちゃん
Cちゃん

でも、毛布をいっぱいかけすぎると暑くなりすぎるでしょう。CO2が多すぎると、今までよりも温度が上がってしまうの。CO2が悪者かいい者かって、ことじゃなくてぇ。昔より CO2が増えた事が問題なの。

太郎
太郎

それは大変だ。

Cちゃん
Cちゃん

あらっ😲 太郎く~ん。顔を真っ赤にして、大丈夫? どうしたの?

太郎
太郎

CO2を出すと温度があがるというから、息止めてCO2を出さないようにしてたんだ。

Cちゃん
Cちゃん

優しいのねぇ💖 でも、息をするとかぁ~、他の動物と同じ事をするのはCO2を増やさないから大丈夫よ。

太郎
太郎

えっ。そうなの?

Cちゃん
Cちゃん

ちょっと長くなるけど説明するね。
空気中のCO2を使って太郎くんが大好きなコメが育ちま~す 🙂
私たちがO2服を脱いでコメの中に入っておコメを大きくするの♪
太郎くんが、おコメを食べると私たち太郎くんの中に入るわ 🙂
そして、太郎くんは呼吸をする時、私たちを使ってエネルギーを作って、CO2を出すのよ。

太郎
太郎

えっ? どういうこと。結局、CO2を出してるじゃない。

Cちゃん
Cちゃん

でも、もともと、空気中にいた私たちを元の場所に戻しただけよ。全体として、CO2の量が増えるわけじゃないわ。

太郎
太郎

ふうん、そういうものなの。なら、逆に、どういうのは気にしないといけないの。

Cちゃん
Cちゃん

地面の下に眠っていた私たちを掘り出して、O2服を着せて出すと、空気中のわたくしたちが増えてしまうわ。

花子
花子

石油や石炭をせっせと掘り起こして、燃やすと空気中のCO2の量が増えるという事ね。

Cちゃん
Cちゃん

さすがだわ、花子さん😊 それでは、CO2の量の変化の図をみせるわね。

BCは紀元前の意味。最近のデータは観測値。古いデータは氷床コアを用いた推測値。
オックスフォード大学の研究者と非営利団体グローバルチェンジデータラボにより運営されるOur World In Dataよりデータ取得 https://ourworldindata.org/co2-and-other-greenhouse-gas-emissions#atmospheric-concentrations-of-co2-continue-to-rise
太郎
太郎

何これ? 右端の方で急激に右上がりになっているんだけど、おかしくない?

Cちゃん
Cちゃん

昔は、植物がCO2を吸収して、それを食べて動物がCO2を戻すという形でバランスがとれてたの。 そのバランスが今くずれてるから増えるのよぉ。

花子
花子

石油や石炭なんかをバンバン燃やしてるから影響がないはずないわよね。

Cちゃん
Cちゃん

その石油や石炭なんかをバンバン燃やすのを始めたのが「産業革命」ってよばれてる時よぉ。その時からCO2が増えて、気温もあがったの。

太郎
太郎

気温も?どのくらいあがったの?

Cちゃん
Cちゃん

産業革命前から1度ぐらい上がっているわよ

IPCCっていう~。この問題についてのぉ~、イケてる世界的な専門家グループがあるのだけどぉ、その人たちの6回目の集大成に載ってた気温のグラフをみせるわね。

IPCCの第六次報告書のFigure SPM.1 の元データより作図

次のリンク先からデータ取得doi:10.5285/76cad0b4f6f141ada1c44a4ce9e7d4bd. 

Gillett, N.P.; Malinina, E.; Kaufman, D.; Neukom, R. (2021): Summary for Policymakers of the Working Group I Contribution to the IPCC Sixth Assessment Report - data for Figure SPM.1 (v20210809). NERC EDS Centre for Environmental Data Analysis, 09 August 2021.

IPCC, 2021: Summary for Policymakers. In: Climate Change 2021: The Physical Science Basis. Contribution of Working Group I to the Sixth Assessment Report of the Intergovernmental Panel on Climate Change [Masson-Delmotte, V., P. Zhai, A. Pirani, S. L. Connors, C. Péan, S. Berger, N. Caud, Y. Chen, L. Goldfarb, M. I. Gomis, M. Huang, K. Leitzell, E. Lonnoy, J.B.R. Matthews, T. K. Maycock, T. Waterfield, O. Yelekçi, R. Yu and B. Zhou (eds.)]. Cambridge University Press. In Press.

太郎
太郎

あれっ? 昔は今より暖かかったと思った。

Cちゃん
Cちゃん

地域によって、この線より暖かかった所があったりしたわね。でも、世界的な平均をとるとこうなるの。海の上も含めた世界平均温度が、こんなに早く変わるのは珍しいのよ。「何世紀も何千年もの間、前例のなかったもの」とIPCCのレポートにあったわ。

そして、次のが将来予測ね。

IPCC 第六次報告書のFigure SPM.8 の元データから作成次のリンク先からデータ取得doi:10.5285/98af2184e13e4b91893ab72f301790db

Fyfe, J.; Fox-Kemper, B.; Kopp, R.; Garner, G. (2021): Summary for Policymakers of the Working Group I Contribution to the IPCC Sixth Assessment Report - data for Figure SPM.8 (v20210809). NERC EDS Centre for Environmental Data Analysis, 09 August 2021.

IPCC, 2021: Summary for Policymakers. In: Climate Change 2021: The Physical Science Basis. Contribution of Working Group I to the Sixth Assessment Report of the Intergovernmental Panel on Climate Change [Masson-Delmotte, V., P. Zhai, A. Pirani, S. L. Connors, C. Péan, S. Berger, N. Caud, Y. Chen, L. Goldfarb, M. I. Gomis, M. Huang, K. Leitzell, E. Lonnoy, J.B.R. Matthews, T. K. Maycock, T. Waterfield, O. Yelekçi, R. Yu and B. Zhou (eds.)]. Cambridge University Press. In Press.

sspとは何?

sspは、IPCC第六次報告書で使われるシナリオ。 くわしくは、外部リンク:(全国地球温暖化防止活動推進センターのWebページ)を参照。なお、climate Action Trackerによると、現行政策の延長で2100年に2.7度上昇とあるため、以下でssp2-4.5を現行政策の延長と表現。パリ協定に基づく各国の目標はこれよりも下になると考えらる。

以下のグラフは各sspシナリオにおけるCO2排出量

IPCC第六次報告書のBox SPM.1の元データから取得

次のリンク先からデータ取得http://dx.doi.org/10.5285/76cad0b4f6f141ada1c44a4ce9e7d4bd

Gillett, N.P.; Malinina, E.; Kaufman, D.; Neukom, R. (2021): Summary for Policymakers of the Working Group I Contribution to the IPCC Sixth Assessment Report - data for Figure SPM.1 (v20210809). NERC EDS Centre for Environmental Data Analysis, 09 August 2021. doi:10.5285/76cad0b4f6f141ada1c44a4ce9e7d4bd. 

太郎
太郎

何本も線があるのは何故?

Cちゃん
Cちゃん

人間たちが、これから、どのくらいCO2とか出すか分からないから何種類かシナリオを考えているの。将来のことは分からないもんね。

赤い線(ssp5-8.5)は、温暖化を止めようとしないで経済成長をおうノリの場合ね。産業革命前から5度近くあがるわね。うふふっ 😃 😄 😆

花子
花子

今、笑うところじゃないでしょ!!

40度のめっちゃ暑い日が、5度上がって45度になるって事でしょ。まずいじゃない!!

Cちゃん
Cちゃん

それだけじゃないわ。豪雨、洪水、干ばつ、海面上昇、いろいろありえるわ。世界平均気温の5度ってすごい変化よ。だって、氷だらけの氷期との差でも世界平均気温でいうと6度ぐらいだもの。5度の変化で世界が変わるわ。しかも、2100年以降も温度が上がり続けて、海もメートル単位で上がるの。人類って困った事がおきるとケンカしだすからマジで人類滅亡もありえるわ。

太郎
太郎

そんなに大変ならなんで笑ったのさ。

Cちゃん
Cちゃん

CO2削減とかを温暖化の緩和策っていうんだけど、緩和策をしないでいいって人結構いるでしょう。赤い線に向かっていこうって事よね。なんかおかしくって。

花子
花子

Cちゃん、カワイイ顔してちょっと怖い。

Cちゃん
Cちゃん

オレンジ色の線(ssp2-4.5)が、現在の脱炭素の政策の延長上にある感じね。CO2とか出す量を21世紀の末には4分の1ぐらいまで減らそうとしたときよ。 産業革命前より2.7度ぐらい上だからぁ。今より、さらに、1.5度ぐらいあがる感じね。

太郎
太郎

えっ。4分の1に減らすってかなり頑張ってよね。それなのに温度あがっちゃうの?

Cちゃん
Cちゃん

だってぇ~、人間が他の動物と違う事をして増やしている分のCO2とかの排出量はゼロにしないとCO2は減らないんだから、そういうものよ。

そして最後の青い線(ssp1-1.9)が、ものすごく頑張って、排出量ゼロにするどころか最後には少しマイナスにした線よ。

太郎
太郎

えぇぇ。マイナス!? すごい事だね。それでも、少し温度が上がるの?

Cちゃん
Cちゃん

だって、すぐにはゼロにはできないから、その間、CO2は増えるわ。これで、産業革命前と比べて1.5度上昇よ。今より、0.5度上昇ってわけね。

太郎
太郎

0.5度? な~んだ。そのくらいどうでもいいよ。僕、寒いの嫌いだし、今より1~2度暖かくなってもいいよ。

Cちゃん
Cちゃん

そうなの。ありがとう。心置きなく仲間をよんでこれるわぁ。

突然、画面が切り替わってセンセ登場。
センセ
センセ

太郎くん、なんてこというんだ。人類の未来がとんでもない事になるじゃないか。

花子
花子

人類の未来ってえらくおおげさね。

センセ
センセ

いいかい。IPCCのレポートで、産業革命前から1.5度上昇におさめとかないと大きな変化がおきるという予測もあるだよ。

太郎
太郎

1週間の中でも気温結構変わってるじゃない。1.5度ぐらいたいしたことないよ。

センセ
センセ

ある1日のある地域の気温とは違うよ。1年中の世界平均の気温となるとあちこちに影響がでるんだ。

花子
花子

具体的に何が困るというの?

センセ
センセ

いろんな生き物に影響がでる。たとえば、サンゴ礁は、すでに既に死につつある。2度上昇で、完全に死滅すると言われているんだ。

太郎
太郎

海で泳がないし別にいいよ。

センセ
センセ

サンゴ礁には、いろんな生き物がいるんだぞ。海の生態系に大きな影響があるかもしれないんだぞ。

それだけじゃない。気候が少し変わるだけで問題が起きる。たとえば、日本の東の地方で以前より大きめの台風が来る傾向が既にある。全国的には記録的な大きさという程の大きさでなくても、いつもと違う所に来るというだけで問題が起きる。

太郎
太郎

えっ。なんで?

センセ
センセ

その地域では今までなかった事だから備えがないんだ。何十年に1度や100年に1度の事態への備えが各地で行われているが、それは、その地域過去に対する備えだ。気候が変わった今や将来への備えができてないんだ。

太郎
太郎

う~ん。そっか。

センセ
センセ

それだけじゃないよ。気候が変わって、雨が多く降る所、少ない所が変わると、それだけで被害がでるんだ。農地に雨が降らない場合が出てくるからね。食料問題もおきるかもしれないよ。