4章:経済格差
↑ツイートしてね♪
皆さまの反応
(皆さまから頂いた感想の一部です。明らかな誤字脱字は修正しています。)
-
経済格差は、私生活で身近な問題だったので、改めて勉強になりました。
-
仕組みを分からずただただ盲目的にSNSを批判する人が多いこの時代だからこそ、これを読んで世の中の仕組みを正しく理解した上で政策批判や議論やアクションを起こしてほしいと思った。
-
経済格差についてよくわかった。
-
非常に分かりやすかった。 どんな親 の元に生まれてくるか運、その後、自分で成長していくステップ2、本当の公平、平等とはと改めて考えた
-
生まれる場所は自分では選べなくて運でしかないのはしょうがない。 裕福に越したことはないけど、それがイコール幸せとも言い切れない。
-
宝くじは2000万分の1 これは数枚で当たるわけない。働いて稼いだ方が楽しみが増えるし、3億円当たったとしても最初は使い道があっても段々買うものが減ってきてお金の感覚がわからなくなる気がする。愛をしれ
-
漫画調の内容で説明されており、子供でも読みやすい内容と思いました。
-
格差社会であることから自分たちも同じくらいいいかげんなこと欠くことは出来ないと感じた
-
最近、親ガチャという言葉あるように親の経済力によって、子供の進学先が決まり、将来の子供の経済力も決まっていく。いわゆる、この連鎖を止めなければ、どんどん二極化が進み、格差社会になっていくんだろうなと思った。
-
すごろくで例えている所が分かりやすくて理解出来ました!何を伝えたいのかが明確にわかる話だったと思いました!
-
すごくわかりやすくて、良かったと思います!
-
人生ゲームに例えていてわかりやすかった。
-
運は当たると嬉しいけど、偉いわけではないと言うのが、納得した。 お金は大事だし、色々影響を持つものだと思う。
-
親の経済力に人生が左右されるのはかなり感じています。全く平等にすることは求めてないけども差はこれ以上広がらないのがいいです。
-
所得格差があると分かった。
-
需要と供給が一致することの大切さを学んだ。
-
税金の流れ…しくみ…のような物が垣間見れました。経済格差を埋めるには日本という一国のチカラではどうにもならないのですね。国の仕組みを、税金の仕組みを変えようとするにはものすごく壮大な対応策が無いといけないのだと感じました。私のような一般庶民は何をしたら良い方向に向かうのか…気が遠くなりました。
-
国同士で協力しなければ租税回避地はなくならない
-
分かりやすかった。
-
経済格差について知らなかったことまで詳しく学ぶことができた。
-
法人税の仕組みが全く分かっていなかったけれど、 少しだけ理解できた気がしました。 予想していた通り、企業からお金とればいいという単純な話ではなかったなと思いました。
-
何となく知っていたが、格差についてわかりやすかった
-
サイコロで擬似ゲームをできるのはすごい
-
面白かった
-
私はこの1年ほど前から資産運用をしているが日本はまだまだ税制に関しては遅れていると思う。 経済格差から子供の学力等が左右される社会は不本意ですがとても難しい問題ですね。
-
これからのお金のことについて考えようと思いました
-
回を重ねる毎に内容は難しくなるが理解度の高い出来
-
法人税が高いと良い国ではないという事を改めて知った。
-
親の格差、運という話から3ページ目で法人税などの話が出てきたのがここまでの話との繋がりは多少あるにせよいきなり話題転換をされたような感じが拭いきれなかったなという印象です。ただ、話自体はどちらも分かりやすく面白く読めました。
-
非常にわかりやすい問題提起だったと思う。 勉強になった。
-
親の経済力は確かに必要だと思います。自分も親なので子どもの教育には不自由させたくありませんが、高過ぎる学費に苦しんでいます。 ただでさえ、いろいろな物が値上がりしているので消費税もこれ以上上げないで欲しいです。
-
税金の話が難しくてあまり理解できなかった
-
税金の話はとても興味があったので、勉強になった。
-
親は選べない、分かる気がします。経済格差は無いといけないような、無ければいいような、難しいです。投資はまだまだ勉強せねばです。
-
親ガチャ、という言葉が聞かれるようになったがまさにその通りだと思う。人生のスタート地点をサイコロゲームに例え分かりやすく説明されていた。また、他国との法人税の高低による影響も図入りで説明されていて理解しやすい。
-
経済格差はあってはならないことだと改めて勉強になった。
-
非常に分かりやすくて読みやすかったです。
-
親ガチャで人生が決まるっていうけど、ほんとに親の経済力の影響って大きいと思った 経済格差をなくそうとしても、また格差が生まれるから難しい
-
格差を縮める為には、先進国の豊かさを制限しないといけない。何故なら発展途上国や貧困国との格差は縮めると、エネルギーや食料が不足するし、環境への負荷が大きくなる。
-
人生ゲームの例えがわかりやすかった 経済格差の解消に他国との協力が必要だとは思わなかった
-
経済格差を埋めるには国と国が協力してお金の制御することが必要なんだと思った。
-
分かりやすく胸の奥に響いた。 と同時に胸の奥にいた感情が湧き出てきて、気持ちがふわふわして中に舞い上がりそうだった。
-
経済がグローバル化するとなぜ格差が深刻化するのか、これまであまり分からずにニュース等を見ていました。格差の是正に対する1つの方策は法人税を高くすることですが、経済がグローバル化すると、自国だけで法人税を高くしにくい、という流れがよくわかりました。グローバル化の中で、各国が協力し合って法人税を下げすぎないようになればいいなと思います。そのためには、選挙等を通して私たち国民も税金や格差について問題意識があることを示し、議会でこの問題を取り上げてもらわなければならないと思いました。
-
自分が実力、努力だと思っていることも運の良し悪しに左右されていることがわかった。法人税のシステムは矛盾をはらんでいることもわかった。
-
運だとはよく言いますが、環境も大事だしバランスが大事だと思いました。
-
運の話への持っていき方として宝くじを挙げるのは分かりにくいと感じたが、その後の話の流れはすんなりと落とし込めた。育つ環境による経済格差について、容易に理解できた。
-
今回の章はとても重要な話をしていた。 法人税が高いと会社は海外に逃げていくし、だからといって消費税を上げると支持率が下がる。塩梅が難しいところです。 そこのところを世界まで視野を広げてわかりやすく説明されていてよかった。
-
経済格差はとても深刻な問題でありそれを無くすための努力や行動を起こすべきだと思った。
-
格差を減らすためには自国だけではなくて他国との協力が必要というのが格差ができてしまうきっかけになると思う。
-
色々周りのことを深く理解できて、なんとなく分かりやすいでした。
-
生まれ持った格差によって上へいけない人もいるが、努力をし上へ向かう人もいるので尊敬しかない
-
宝くじの話で、なら何故「運も実力の内」という言葉ができたのかと疑問に思った。 悪者を作り出すのは、いつだって自分自身だと思った。
-
お金の事や経済のことがとても勉強になりました。
-
法人税の仕組みについて学ぶことができた。
-
経済格差について楽しく読めた
-
初めて読む人でもゲーム理論についてわかりやすく理解できそうな内容だった。
-
経済の話は難しくてあんまり理解出来なかった
-
生まれの家も宝くじと同じように運だけで決まるというのは改めて聞かされると衝撃的でした。運だけで決まるのなら不公平だしその現実から逃げることもできないけれど、税金があることで一部のお金に関しては不公平さが軽減されると思いました。国際的に見ると法人税の高い低いが絡んできて話が少し難しかったです。
-
先生と生徒という授業のような形式でお金の大切さを学ぶことができました。学校では教えてくれないリアルな例をもとに経済格差について知識を得ることができました。
-
法人税や消費税がどのような税であるかは何となく知っていたが、法人税が高いと多くの株主に買って貰えなくなる事を初めて知りました。表で分かりやすく、確かに自分らが得をするように行動した結果がお金持ちよりも消費税でお金持ちでない人から多く税を取る方向に動いてしまっているのだとしれました。 家庭の経済面によって、その人の人生は少なからず影響を受けるという事に納得がいきました。
-
親の経済力が、その子の経済力、資産運用に影響することがわかりやすく伝わりました。 また、それでも資産運用で逆転することがあることもわかりました。 自分も裕福な家庭を築けるよう頑張ります。
-
漫画だから読みやすく分かりやすい
-
今まで自分に直接関係する税金といえば消費税のみだったが、これからバイトを始めるにあたって額によっては払うべき税があったり、大学を卒業して就職した時に払わなければならない税や就職先に関連する税など様々なものがあるので、ここで知っているものが増えて良かった。経済格差は重要な問題で、簡単に解決出来るものでも個人レベルの問題ではないけれど、私たちこれからを担う世代が文句を言うだけではなく政治に目を向け参加することで変えていけたらいいなと思った。
-
経済的なお金の流れについて理解することはとても難しくて、比較的分かりやすいと感じたが、それでもまだなにを伝えたいのか分かりにくいところもあった。
-
運による金持ちは偉くないということで、ここまでストレートな表現は聞いたことがなかったので印象に残りましたが、確かにそうだと思いました。かといって悪いことというわけでもないということを忘れず、変に妬まないようにしようとも思いました。 「グローバル化」は良いこと、最先端のことのように扱われることが多い気がしますが、法人税の話を聞いて負の側面を知りました。現在の、国際連合やG20など様々な協定やつながりで示される国家間の協力が表面上だけのものに感じてしまいました。
-
宝くじの話から経済格差まで詳しく書かれていてわかりやすかった
-
当人の運や生まれ持った家庭の経済力による格差についての理解が深まった。
-
現在の経済のことについて深く知ることが出来ました。私は高校生です。自分が必要最低限の経済知識しか持っていませんでした。そのためこのお話を見た時に正直難しいなあと思いながら拝見させて頂きました。学校で教わる勉強だけでなくこういった経済についての知識も持っておくべきだと感じました。
1
2
3
4
5