2章:価格の正体
↑ツイートしてね♪
皆さまの反応
(皆さまから頂いた感想の一部です。明らかな誤字脱字は修正しています。)
-
分かりやすかった。 子どもにも読んで勉強してほしい。
-
市場価格=価値ではないことが理解できた。でも給料が高いほうが価値があると思ってしまう。
-
価格は、需要と供給のバランスが上手く保たれることで、決まることだと学びました。例がわかりやすかったです。
-
商品の価値と価格は別物であるということになるほどと思った。
-
面白い
-
お金の価値とは何だろうと考えさせられる内容でした
-
すごく分かりやすくて、子どもでも簡単に理解できると思います。
-
品物の価格が需要と供給によって決まっている事がわかりました。
-
円安や円高で同じお金でも価値が変わるので、正体って何だろう本当に思います。
-
商品の価値と価格は別物である
-
需要と供給は我々が決めていることがわかりました。
-
政治経済で習ったことがとても活かされながら読めました。
-
価値と価格、需要量と定休料などお金やものの価値についてとても考えられるお話だと思いました! 普段値段が高いものの方がいい商品に見えますが人によって価値観は違うんだと分かりました!
-
価格設定の決め方がよくわかって良い
-
お金の価値と価格の違いについて知った
-
お金の価値感が分かった。
-
見やすくて、わかりやすい内容だった
-
本当の価値を知るのは難しいことだとわかった。
-
お金について考え方が少し変わった
-
1章よりより興味深かった りんごの例えが特にわかりやすい
-
前回よりも更に挿絵や具体例がしっかりしていて読みやすかったように感じます。会話のテンポも良くなりました。
-
価値と価格で違うとわかりました。需要と供給のバランスが大事ですね
-
分かりやすかった!
-
需要と供給について、子どもにもわかりやすく書かれていた。
-
子どもに読んで欲しいと素直に思う
-
漫画調の説明のため、子供でも読みやすい内容だと感じました
-
お金のない世界だと価値の評価がわかりにくくなるんだなと思った
-
なるほど…と考えさせられました。 この価値観の番外編が転売ヤーが売るぼったくり価格につながるのでしょうか。 また、需要が高い職種でなり手がなかなかいなくて 尚且つ賃金が少ないってのも最近の日本ではみかけるので、賃金の見直しって必要ですよね。
-
少し話が長いように感じられるが、工夫されていてわかりやすいと思う。 みんなが当たり前に考えていることを掘り下げるのはいいことだと思う。
-
ビー玉とダイヤの話が面白かった。需要と供給で価格が決まること、必要な職業でも給料が安いことなどこれから変わっていくと良いなと思った。
-
物の価値は需要と供給のバランスで成り立っている、分かってはいるが今の時代がその象徴かもしれません。電気やガス等の生活に必要な物まで高くなってきていて今のご時世ではおそらく皆が少しは意識しているものなのかもしれません。
-
物の価値、需要と供給についてわかりやすく書かれていた。
-
ダイヤとビー玉の話でわかりやすく解説していて、 理解しやすかったです。
-
石ころを根本にして、お金がどうしてあるかがわかりやすかった。
-
人の価値は働くときに決まっていると思っていたけれど、 その人の能力に応じて決まるというのはすごく納得できた。
-
価値について考えさせられた。
1
2
3
4
5